●REGZAフリーメール録画予約設定Yahoo! Gmail Hotmail goo AOL



レグザのEメール録画予約機能を使うには専用メールアドレスが必要で、レグザから予約設定結果通知が送信できなかったり、予約で文字列をメールに記入する必要があったりと難しかったのですが、フリーメールと予約フォームで簡単に使えるようにできたのでレポートします。

結論を先にいうと、ZENNOコムのフリーメールと、iPhone,PC用にはNETBUFFALOの予約フォームを利用するとよいです。Android用には録ってレグザというアプリがあります。iPhone,iPad,iPod touch用には東芝謹製の「RZスケジューラ」があります。

Yahoo!知恵袋 質問 レグザへメール録画予約したいのですがどうやっても上手く行きません。・・・
コメント:yahooもjcomも上手く行きそうでいかず苦労しました。 ZENNOコムのフリーメールで一発で上手くいきました。


<フリーメールとレグザとの相性に悩む>
レグザのEメール録画予約にはメールアドレスが必要です。いろいろフリーメールがあるから楽勝と思ってましたが、一筋縄にはいきませんでした。まず、POP3に対応したフリーメールを探さないといけませんが、レグザのPOP3受信はSSL(995)に対応していません。よってGmailとHotmailはSSL必須でダメ・・・。

Yahoo!メールは使えますがPOP3だと広告ありになってしまいます。AOLは予約メールがスパムフィルタに掛ってしまいました。これはなんとか回避できたのですが、予約設定結果通知をレグザ42Z2から送信させようとしてできませんでした。そして、調べ直してZENNOコムを見つけました。

【無料フリーメール比較】
レグザではPOP3にSSL(995)が使えませんので、レグザの録画予約に使えるフリーメールは限られてます。
無料メール
Yahoo! Gmail Hotmail
goo
AOLメール ZENNO
レグザ予約に ○使える
×使えない
×使えない ×使えない ○使える
○使える
POP3受信
(ポート)
要デリバー
(110)
×要SSL
(995)
×要SSL
(995)
×有料
(995)
○※2
(110)

(110)
SMTP送信
(ポート)
要認証
(25※1/587)
要認証
(465/587)
要認証
(587)
要認証
(587)
要認証
(587)
認証なし※3
(25/587)
設定方法
メールソフトで送受信するには
クライアント設定
POP3/SMTPでアクセス
メールソフトでの送受信
アカウント設定方法 メーラー設定方法
※1:Yahoo!BBで利用の場合や接続回線がOP25B規制を実施していない場合、ポート25で使えるようです。
※2:AOLはスパム設定でスパムフィルターをオフにすると予約メールが受信できました。送信者フィルタで「指定したアドレスからのメールのみを許可する」に設定し、送信者を登録するとよいです。
※3:POP Before SMTPで認証なし、またはSMTPサーバー認証(SMTP-AUTH)のどちらでも送信できます。


<ZENNOコムのフリーメールが最適>
ZENNOコムのフリーメールを
取得して設定したら、受信送信とも一発でOKでした。

42Z2+AOLメールでSMTPサーバーがうまく設定できませんでしたが、ZENNOコムではSMTPサーバー認証なしで簡単に予約設定結果通知の送信ができました。

当初、あとで紹介する予約フォームからの送信メールで受信遅延があったのですが対処していただけました
SMTP送信はPOP Before SMTPで使え、SMTP-AUTH(認証)は不要です。レグザにPOP Before SMTPの設定項目はありませんが、レグザのメール送信は必ず予約メールを受信した直後になるので問題ないです。20分間以上有効

東芝に問い合わせたところ、42Z7000では送信はポート25固定でした。従って、プロバイダーの回線がOP25B規制されている場合、SMTPサーバーポート番号を変えられない機種はZENNOコムを利用した場合であっても、予約設定結果通知は送信できません。

こんな特長でZENNOコムはレグザ録画予約用のフリーメールとして最適です。

  1. 完全無料サービス 広告なしの完全無料がうれしい
  2. 短いアドレスで覚え易い レグザへのリモコンでの入力がラク
  3. メールボックス容量 5MB 録画予約用には十分
  4. 未確認メール保持期間20日間 レグザが毎日受信するので問題なし
  5. POP/APOP対応 POP3(110)受信できる無広告フリーメール
  6. 簡易ウィルスフィルター付 関係ないけど付いているにこしたことはない
  7. 広告メール無し 無用のメールを受信しない
アカウント名を、「a489」=あ予約、ドメイン名を「i.117.cx」にしました。短くてリモコンでの入力が楽でした。


<レグザのメール録画予約設定>
ZENNOコムのPOP3サーバーアドレスとSMTPサーバーアドレスはドメイン名と同じです。メールアドレスのPOP3ユーザー名はアカウント名@ドメイン名=メールアドレスです。(以下、42Z2での設定例)

 
Z2の場合は、AM0時・2時・4時・6時・8時・10時、PM0時・2時・4時・6時・8時・10時の一日12回の指定時刻にメールを受信させられます。Z7000,Z8000の場合だと標準15分間隔、最短5分です。
Z2では00分正時がアクセス時刻ということで同時刻00分正時からは録画できません。試してみると00~05分までは、「登録できる時刻を過ぎていました。」という返信が返ってきて録画できませんでした。06分からでは録画できましたが、安全を見るなら10分以降にしたほうがいいと思います。つまりは2時間以上前のアクセス時刻までに予約メールを送信しておかないと偶数時00分正時始まりの番組は頭から録れないということになります。

登録できる時刻を過ぎていた場合

基本設定:2つ上の画面です。
Eメール録画予約機能:使用するにします。(他の項目が入力されていないと有効になりません。)
録画先:通常録画に使う機器を指定しておいてください。「USB1」にしましたが、予約メールでの指定が優先されます。
メール予約パスワード:メールのパスワードではなく、録画予約のパスワードを別に設定します。
指定メールアドレス:予約設定結果通知の通知先を指定メールアドレスにしたときに入力します。
予約アドレス登録:予約メールの送信元としてレグザが受け付けするメールアドレスです。

確認テストを行って問題ないと次のような表示になります。(確認テストはZ1以降の機能のようです。)


<レグザへのメール録画予約>
レグザのメール録画予約は通常メールで行います。詳しくは下記の説明書の抜粋をご覧ください。残念ながら使いやすいとは言いがたいです。日常使うのには私はムリです。
【LED REGZA 42Z2 取扱説明書 操作編 P41】

<東芝REGZAでEメール録画予約のWeb版>
NETBUFFALOの予約フォームなら、地域やメールアドレスなどを事前に設定しておくことができ、チャンネルや録画日時などもプルダウンメニューで選ぶことができ、最小限の入力で予約可能です。そしてフォームでの入力をメールで送信してくれます。無料です。


<アイフォーン版iPhone版 REGZA録画予約フォーム>
iPhoneでこのページにアクセスして、利用するメールアドレス、よく使う機器などを設定したマイページをブックマーク登録します。無料です。

<iPhone、Android用、録画予約関連アプリ>


<REGZAからのお知らせ>
予約がレグザに設定されると、予約設定結果通知をメールで返信してくれます。SMTPサーバーポート番号を変えられない機種はプロバイダーによってはOP25B規制のために送信されてこないかもしません。
 予約を登録しました。 時刻を過ぎていた場合



<録画する番組日時、チャンネルを調べる>
テレビ王国の番組表が使いやすいです。
CSデジタル(スカパー!e2)のチャンネル番号を調べるには、テレビ王国→[番組表]→[スカパー!e2]→右端の[チャンネル一覧]-[チャンネル選択]で確認できます。


<REGZA〈レグザ〉をインターネットにつなぐには>

BUFFALO 家電用 ワイヤレスユニット スターターパック WLAE-AG300N/V BUFFALO Giga対応 5ポート スイッチングHub ブラック LSW3-GT-5EP/BK
ELECOM イーサネットLANケーブル(黒)3m LD-CT/BK3
パナソニック HD-PLCアダプタースタートパック BL-PA310KT
楽天最安値 楽天最安値 楽天最安値 楽天最安値


東芝REGZA〈レグザ〉用 おすすめUSBハードディスク・購入ガイド
東芝REGZA〈レグザ〉ハードディスク対応 仕様比較表(種類/台数/容量)