●REGZAにUSB HDDを2台、USBハブで接続して録画番組をコピー



http://www.4682.info/usbhub
2011/09/17更新

USBハブを使って、レグザのUSB HDD間で57分の地デジ番組が8分(7倍速)でムーブできました。レグザは42Z2です。USBハブはバッファロー USB2.0Hub 4ポート レッド BSH4A01RDを買いましたが、他にREGZA用USB Hubとして次のものもありました。ネジ固定式のもよかったかも。
上記のようにUSBハブで最大4台のUSB HDDが接続できるのですが、USB HDDを複数台同時接続できるのは9000シリーズ以降のレグザです。このページで確認できます。
東芝REGZA〈レグザ〉ハードディスク対応 仕様比較表(種類/台数/容量)


<接続したUSB HDD 2台とUSBハブ>
この2台のUSB HDDをUSBハブを使ってレグザ42Z2に接続しました。
左側:バッファロー USB HDD 500GB HD-CE500U2
中央:バッファロー USB HDD 2.0TB HD-LB2.0TU2 相当品 HD-LB2.0TU2/N
右側:バッファロー USB2.0Hub 4ポート レッド BSH4A01RD

【USBハブ BSH4A01RD の詳細】
ブリスターパッケージを開けたところ
添付ACアダプター
  • USBケーブル(A-ミニB、1m)
  • ACアダプター(1.8m、5V 2.3A、たぶん直径3.5mmプラグ)
  • USBハブ本体
  • 台紙兼保証書(保証6ヶ月)
  • 取扱説明書


<LED REGZA 42Z2 背面USB端子(録画専用)に接続>

ACアダプターとUSBケーブル(UP/DOWN)計4本を接続。今回1台目のハードディスクが登録済みなので、2台のハードディスクを同時に接続していますが、両方とも初めての登録の場合、どっちが1台目でどっちが2台目か判らなくなるので順番に接続して登録するとよいとのことです。


<2台目のUSBハードディスクの登録>
レグザの電源を入れたところ、「新しいUSBハードディスクを検出しました。登録を行いますか?登録時にハードディスクは初期化されます。」[はい]/[いいえ]が表示されました。
[はい]を選びます。

[はい]を選びます。書いてあるとおり消去されるので間違いなきようご注意。

しばし待ちます。

[いいえ]を選びましたが、変更しても構いません。

「USBハードディスクの登録が完了しました。録画機器を登録したハードディスクに変更しますか?」
このハードディスクを予約操作のときに選択されている状態(=録画機器)にするには[はい]を選びます。私は変更しないので[いいえ]を選択しました。新しいハードディスクを予約で録画先にする場合に[はい]にすると便利です。
ちなみにここで[はい]を選んでも予約済みの連ドラの録画機器は手動で変更しないと新しいハードディスクにはなりません。

これで2台が接続中となりました。ハードディスク1の右に録画予約のマークが付いています。


<USBハードディスク1からUSBハードディスク2へのダビング>
録画リストを表示してダビングしたい番組を選択して[黄]ダビングボタンを押します。1件ダビングか複数ダビングか聞いてきますので選んでください。今回1件ダビングを選びました。番組は地デジ57分番組です。

ダビング先の選択画面になります。ハードディスク2を選びます。
LAN-SはDTCP-IP対応レコーディングハードディスク RECBOX HVR-AV1.5です。詳しくはこちら


確認画面が表示されますので、間違いなければ[はい]でダビングを開始します。

ダビングの進行状況がテレビの画面右下に表示されます。思いのほか速いです。(4分ほどで半分)

約8分で57分の地デジ番組のダビング(ムーブ)が完了しました。7倍速といったところです。
録画リストを表示し、[クイック]-[機器選択]でハードディスク2の中身を確認します。ダビング(ムーブ)されていました。


<東芝が推奨するレグザ用USB Hubは2種類

ACアダプター付きのバッファローBSH4A01シリーズとアイオーデータのUSB2-HB4Rの2種類だけが東芝推奨品です。
正直、ACアダプターなしの安いので十分じゃないかと思いましたが、Z2取扱説明書 準備編 P42 お知らせに「ACアダプターのないUSBハブでは正しく動作しないことがあります。」と書いてありました。
万が一にも嫁の予約録画が失敗すると困るのと、バッファローのUSB HDDを使用しているので、バッファロー USB2.0Hub 4ポート レッド BSH4A01RD、テレビラックの奥で見えないので少し安かったレッドモデルを買いました。
Amazonと楽天の最安値を比べましたが、USB HDDを同時に購入しない限り、Amazonの送料無料のほうが安かったです。調べたアイテムを挙げておきますので参考にしてください。
[追記]この記事を書いてから、PLANEX 4ポート USBハブ バスパワー PL-UH401が売れています。ACアダプターのないバスパワー駆動なので安いです。USBハブ併用ではレグザでHDDをバスパワー駆動で使えませんので、実は合理的なのかもしれません。表の右に載せておきます。
バッファロー 東芝推奨 USB2.0ハブ BSH4A01 バッファロー 家電対応 USB2.0ハブ BSH4A01AV2BK アイオーデータ 東芝推奨 USB2.0ハブ USB2-HB4R
バッファロー ネジ固定可 USB2.0Hub BSH4A01AVBK
PLANEX 4ポート USBハブ バスパワーPL-UH401
楽天最安値 楽天最安値 楽天最安値 楽天最安値 -