完全に息子のゲーム機に成り下がっていたNexus7の液晶画面のガラスが割れてヒビが入ってしまいました。
状況:6歳の息子がベビーチェアで体を伸ばしていたら、バランスを崩して倒れて、Nexus7がベビーチェアの下敷きになりました。あれほど床においておくなとゆったのに・・・。見事に右下の角にヒビが入り蜘蛛の巣が張っていました。保護フィルムが貼ってあるのですが浮いて白くなっています。なんとか操作できますが、時々タップしっぱなしになります。
Nexus 7はキズに強いCorning®製ガラスディスプレイ搭載らしいですが、Gorilla® Glassではないそうです。
【破損から交換修理完了までの時系列】
はたまた、Ainol Novo7 でも買おうかな。中華Padも品質が上がってきているみたい。しかし円安のせいか、以前ほど安くない・・・。壊れたNexus7はヤフオクで15,500円で落札した8GBの中古品なんです 。 ・・・ヤフオク Nexus7で検索。 8GBはやはり15,000円ほどからありますね。16GBが2万円ほど。 画面が割れたジャンクのNexus7 16GBが7,000円ほどで落札されてました。8GBだと2~3,000円でしょうか。 修理が1万円ほどなので、修理したほうが安くつきますね。
- (0日目) 2013/03/13 朝 修理依頼
Asusにユーザー登録して、電話して修理依頼。(無料:0800-123-2787 携帯:047-390-5630)
- 送料無料(日通が引き取りにくる。梱包は不要。)
- 今回は有償修理(料金1万円ほどとのこと)
※ちなみにASUSの場合、中古で買って購入レシートがなくても、ASUS出荷日起算でメーカー保証が受けられます。たぶん保証書は必要。購入日起算には購入証明が要ります。
- 修理期間(現在3週間ほどとのこと)
- 修理に入る前に金額の連絡、確認の電話を入れる。
- フィルムとデータはなくなる。
- 確実にリカバリとなる。(アプリ・データはクラウドにあるので大丈夫とのこと。)
- (2日目) 2013/03/15 18:30 日通が取りに来る。
|
|
|
指定した時刻が18:00~21:00でしたが、18:30ごろ、日通が故障したNexus7を引き取りに来て、「日通航空 エクスプレス ハイスピード パソコンポ」の元払いでの発送となりました。宛先は、千葉県浦安市千鳥10-6 4F エイスース・ジャパン株式会社 047-390-5630
箱はパソコンポ タブレット(P1)という専用のものでした。箱代1,000円+運賃のサービスのようです。
元払いとといっても、箱代・送料はエイスース持ちで無料です。自分での梱包も、送り状記入も不要で渡すだけです。本体のみでも大丈夫と思います。
|
- (6日目) 2013/03/19 修理・お預かり品状況確認 で「修理順番待ち」になる。
(修理順番待ち)-[WF4]Wait for Customer Confirmation-Customer Induced Damage \Out-Of-Warranty
「保証外\消費者が引き起こした損害 - 消費者の確認待ち」
アスースの販売後の修理業務の流れは以下のようになります:
修理品到着 >(修理順番待ち)>修理中>最終検査中>梱包作業中>出荷準備完了>出荷済み
下記URLの左欄より「修理・お預かり品状況確認」を開いてください。
http://support.asus.com/repair/repair.aspx?SLanguage=ja-jp
★確認方法
「RMAサービスを御利用される国~」にて「Japan」を選択してください。
「カスタマータイプ~」にて「個人のお客様」を選択してください。
「Search」を押していただくと別ウィンドウにて「検索ページ」が開きます。
「修理番号」(ASUS Japan サポートセンターにて入手することができます。)、シリアルナンバー、または修理依頼時の電話番
にて現在の修理状況をお調べいただくことができます。
- (10日目) 2013/03/24 11:30 エイスースから修理費用の確認がある。
「今回の修理は、液晶交換が必要で、10,500円掛かりますがよろしいですか?」→了承。
- (12日目) 2013/03/26 10時 修理・お預かり品状況確認 で「修理中」になる。
- (14日目) 2013/03/28 15時 修理・お預かり品状況確認 で「梱包作業中」になる。
- (15日目) 2013/03/29 修理・お預かり品状況確認 で「修理完了」になる。
19日が修理受付なので10日間ですが、依頼からでは2週間。
- (16日目) 2013/03/30 12時 日通航空のご不在連絡票がポストに入る。
子どもと映画を見に行っていたので、不在にしてました。明日再配達とのこと。
表面「エイスースジャパン 様より」「精密機器」「代引」「記事欄:代引で10,500円です。」
裏面「本日の再配達のご連絡は18時まで(休日は17時まで)にお願いします。」

- (17日目) 2013/03/31 9時 配達。代引きで10,500円支払って受け取り。
|
|
不在のため、一日遅れで受け取り。
代引で10,500円、現金で支払いました。
|
受け取った領収証。
10,500円は消費税込みの料金です。 |
|
|
到着時の送り状。
品名は「修理完成品 Eee pad」になっています。
|
梱包を開いたところ。
封筒には修理見積書と修理報告書が入っていました。
|
|
|
修理見積書 見積もりは、2013/03/25付でした。
Nexus7 LCDの部品単価は8,000円とのことです。修理料金が2,000円で合計10,000円。消費税が500円
|
修理報告書です。
症状は液晶画面割れ
修理完了日は、2013/03/27でした。
|
|
|
Nexus 7の修理上がりの状態。
液晶保護フィルムが「お客様液晶保護フィルム」のメモ付きで剥がされて返却されました。 |
修理上がりのNexus 7をさっそく起動。
やっぱり、リカバリーされていて、初期状態でした。 |
|
|
Wi-Fiに接続して、Googleアカウントにログイン。
これでいちおう使用できるようになりました。 |
3日経ちましたが復元が中途半端です。修理前はメモリーの空きが1GBもなかったのですが、今は2.5GB空いています。アプリはあらかた戻ったかなぁ?壁紙やフォルダーは復元されません。
|
- どうも、修理に出す前にバックアップを取っておけばよかったようです。- Nexus7で遊ぶ! その28: ルート化の前にバックアップ!
Nexus7の液晶の保護フィルムシートを買い直ししないといけません。 画面が割れた時にガラスが飛び散らなかったのはフィルムのおかげかと思います。
-
今回は椅子に踏まれたので違いますが、ケースがあるともし落としたときに衝撃を吸収して壊れにくいかもしれません。
iBUFFALO 【Nexus7専用】 気泡が消える液晶保護フィルム スムースタッチタイプ BSTPNX7FT
|
【ノングレア フィルム2/防汚性】 Google NEXUS 7 専用 指紋が目立たないフィルム ND-GNX7
|
i-Beans【全6色】Google Nexus 7用高品質なPUレザーケース スタンド機能付 PU Leather Case for Google Nexus 7 (7687)
|
|
|
|
|
|