ヤフオク落札データをe飛伝IIに取り込み Excelマクロで自動整形

ヤフオク!のストアを運営しているのですが、佐川急便e飛伝IIの送り状作成が面倒です。
落札データをExcelマクロで加工してe飛伝
IIにCSV取り込みできるようにしました。
せっかくなので他の出品者でお困りの方がいらっしゃれば使ってみてください。

送り状データ作成 Excelマクロのダウンロード

注意点として、2個口にできるように対応しましたが1オークションIDで1取引の場合のマクロです。
一つのオークションIDで商品を複数個出品していていて、複数の取引が同時発生するお店では2個口対応はできません。
マクロを修正すればできるので必要なら直しますのでメールください。


<送り状データ作成方法&マクロの使い方>
  1. ヤフーストアから落札データをダウンロードする。
    オークション > ストア管理 > 落札ナビ > 落札データ一覧(落札データ)
    データから絞り込む
    「すべて」タブを開く。(デフォルト)
    必要に応じて表示件数:100件にする。
    日付:日付指定を選択
    種別を選択で配送日を選択
    本日の日付のままにする。
    処理状況:指定した処理状況のすべてを含む
    スタータス:発送済み
    メール送信:未送信
    「絞り込む」ボタンを押す。
    すべてを選択をクリックする。
    不必要な落札データのチェックを外す。
    一括処理から「ダウンロード」をクリックする。
    落札データを保存する。「c:¥送り状データ¥download.csv」
  2. 2個口にする取引のオークションIDを2個口シートのA列に記入する。
    先頭が半角小文字「a」+オークションID末尾「4ケタ」の形式で記入(例:a0123)
    2個口にする取引がない場合、記入不要です。
    ※1オークションID=1取引専用です。オークションIDが一つで複数の取引がある場合は、
    マクロの修正が必要です。
  3. 2個口シートの「送り状データ作成」ボタンを押してマクロを実行する。
  4. 作成した送り状データを、e飛伝IIに取り込む。
    CSVデータの取り込みから取り込む。
  5. エラーの住所がある場合、修正する。
    郵便番号から変換して住所を修正する。
    番地等は再入力が必要なため、コピーして保存しておくとよい。
  6. 送り状を印刷する。
  7. 荷物受渡し書を印刷する。
<参考リンク>
Comments