|
|
|
http://www.4682.info/dtcpip_2
2011/05/31更新 |
DLNA/DTCP-IP対応機器について、参考用に接続図を作って 整理してみました。【DLNAサーバー・クライアント】および【DTCP-IPネットワークダビング】に分類して考えましたが、これで大分判りやすいかと思います。
スカパー! HDの対応は聞かないと分からないものが多かったです。なお、これは私の持っているものと気になるものを足した接続例です。
【DLNA サーバー・クライアントの接続図】 配信 ⇒ 再生
(a) スカパー!ブランド スカパー! HD対応DVR TZ-WR320P
(b) アイオーデータ DTCP-IP対応ハイビジョンレコーディングハードディスク RECBOX (導入レビュー)
(c) 東芝 液晶テレビ〈レグザ〉LED×USBハードディスク録画対応プレミアムモデル Z2シリーズ
(d) アイオーデータ USB接続 家電対応 縦・横置き両対応 外付ハードディスク HDC-AE2.0K
(USB HDDおすすめ)
(e) 東芝 REGZAブルーレイ RD-BZ710
(f) 東芝 REGZAブルーレイ 3Dディスク再生・レグザリンクダビング対応ブルーレイディスクプレーヤーライター D-BR1
(g) 東芝 LED REGZA 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ RE1シリーズ
(h) バッファロー スリム&プレミアム USB2.0 ポータブルHDD HD-PCTU2シリーズ
(i) パソコン+デジオン DTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤー DiXiM Digital TV plus

(i)+(j) パソコン+アイオーデータ ネットワークダビング対応外付型ブルーレイディスクドライブ BRD-U8DM
(k) アイオーデータ DTCP-IP対応ネットワークメディアプレーヤー LinkPlayer AV-LS700
※接続図は接続を保証するものではありませんので、メーカーの対応表やコールセンターで接続可否を確認してください。
【DTCP-IP ネットワークダビングの接続図】 送信 ⇒ 受信
<DLNA/DTCP-IP機器、(1)~(4)の機能を持った機器を組み合わせ>
(1)配信・・・DLNAクライアントへ、DLNAサーバーがコンテンツを配信
(2)再生・・・DLNAサーバーのコンテンツを、DLNAクライアントが再生
(3)送信・・・コンテンツのDTCP-IPダビング元(他の機器へ送信)
(4)受信・・・コンテンツのDTCP-IPダビング先(他の機器から受信)
- 録画番組を別のテレビで見るには(1)配信と(2)再生の機能を持った機器がそれぞれ必要です。
- 録画番組のダビングには(3)送信と(4)受信の機能を持った機器がそれぞれ必要です。
【DLNA/DTCP-IP対応機器の例、機能比較表】 「●」: 対応 「-」:未対応 2011/05/31調査
※1:(2)再生はスカパー ! コンテンツのみ。地デジ・BS・ 110度CSコンテンツは再生できません。( 参考)
<各メーカー問い合わせ先>
●BRD-U8DM レグザ録画番組をDTCP-IPダビングでブルーレイ,DVDに焼く
●DiXiM Digital TV plusでREGZAの録画番組がパソコンで快適に見れた
●DTCP-IP対応LAN HDDでレグザ録画番組を別のテレビやパソコンで見る
|
|
|