●比較と最安値「DiXiM BD Burner 2011」「DTCP-IP Disc Recorder」



「DiXiM BD Burner 2011」は開発元のデジオン、「DTCP-IP Disc Recorder」はアイオーデータがOEMで出している、
録画番組をパソコンのBDやDVDドライブで書き込みできるネットワークダビングソフトで、基本的に同じと考えられますが違いがあります。まとめてみました。


<「DiXiM BD Burner 2011」「DTCP-IP Disc Recorder」の相違点>

画面の色が青と黒で違っています。
DiXiM BD Burner 2011
DTCP-IP Disc Recorder
CPRMとAACSのバージョンも表示(BD-REのため?)


nasneのダウンロード型ダビングに対応した新バージョンはこちら。


<対応放送ソースのまとめ> 2011年8月8日現在
放送の種類
DiXiM BD Burner 2011 ここここ
DTCP-IP Disc Recorder ここ
地上デジタル放送
●対応 ●対応
BSデジタル放送
●対応 ●対応
110度CSデジタル放送
●対応 ●対応
スカパー!HD (HD)
「※ HD画質の番組はブルーレイディスクへのみ書き出しできます。DVDへの書き出しはできません。」
1層/2層BD-R、1層/2層BD-REで対応。
DVDは非対応。
スカパー!HD (SD)
「※ SD画質の番組はDVDのみへの書き出しとなります。 」 「なお、標準画質コンテンツのダビングには対応しておりません。」 参考
ひかりTV (HD) ●対応(BDのみ) ●対応(BDのみ)
ひかりTV (SD)
●対応(DVDのみ) ●対応(DVDのみ)
コメント
デジオンの書き込み動作確認機器の表にスカパー!HD(HD)の記載がない。
 


<継続利用に関する注意事項>
いずれのソフトも「AACSキー」の更新が必要との記載がページにあります。DiXiM BD Burnerでは期限と有償アップデートが必要と、より突っ込んだ表現になっています。
DiXiM BD Burner 2011
DTCP-IP Disc Recorder 仕様ページ末
ブルーレイディスクでは著作権保護されたコンテンツを録画・編集・再生するために 著作権保護技術「AACS」を採用しています。
本製品を継続的にお使い頂くために、定期的に「AACSキー」を更新する必要があります。
本製品の使用期限は2016年7月までとなり、それ以降のご使用につきましては、有償のアップデートが必要になります。
ブルーレイディスクでは著作権保護されたコンテンツを録画・編集・再生するために著作権保護技術「AACS」を採用 しています。ブルーレイディスクを継続的にお使い頂くために、定期的に「AACSキー」を更新する必要があります。


<過去と現在の最安値> (2012/01/19現在)
DiXiM BD Burner 2011」を楽天ダウンロードで買うと、使いやすい楽天スーパーポイントで5%もらえるのでおトクです。アイオーデータでDTCP-IP Disc Recorder【ダウンロード版】がポイント10%で、ときどき安いことがありますのでチェックしてみてください。
 No. 価格 (通常6,980円)
ポイント
販売元
備考
1
DiXiM BD Burner 2011
4,980円 (28%引き)
なし
askware
アスク
バッファロー製BDドライブ優待販売キャンペーン
2011年8月9日~2011年10月31日終了
2
DTCP-IP Disc Recorder
6,282円 (10%引き)
10%
アイオーデータ
直販サイト
ダウンロードソフトSUMMERセール
2011年8月2日終了
3 DTCP-IP Disc Recorder
6,631円 (5%引き)
10% アイオーデータ
直販サイト
ダウンロード開運5%OFFセール icon
2011年12月27日~2012年1月18日終了
4 DTCP-IP Disc Recorder
6,980円
10% アイオーデータ
直販サイト
ポイントはアイオープラザポイント
クレジット、コンビニ、Edy、ネット銀行等 決済7種
5
DiXiM BD Burner 2011
6,980円
5%
楽天ダウンロード
アスク
楽天スーパーポイント1%
  +期間限定ポイント4%(要エントリー)
6
DiXiM BD Burner 2011
7,971円
なし askware
アスク
バックアップCD:990円含む。外すと6,980円
クレジット、銀振、PayPal、コンビニ


<動作環境、販売の比較> (2012/01/03現在)
デジオンのDiXiM BD Burner 2011とIODATAのDTCP-IP Disc Recorderの動作条件に相違点があります。
ソフトとしてはおそらく同じものですが、サポート販売方針によるものだと考えられます。 大きな違いとしては下記の点です。DTCP-IP Disc Recorderがおおむね厳しいです。
販売面でも違いがあります。

●DiXiM BD Burner 2011
●DTCP-IP Disc Recorder
  • 対応環境に無線LANが記載されていない。(問い合わせたら不可とのこと。)
  • Windows Vistaは32bitのみ。
  • Windows XPはSP3以降。
  • 対応OSのエディション指定がない。
  • ダウンロード販売ページに「当社ブルーレイ・DVDドライブをお持ちなら、・・・」と書いてあり、動作確認済みドライブはアイオーデータ製のみになっている。(中身はいろいろでしょうけど。)
  • 販売は自社他社ドライブの区別がなく、BDドライブのシリアル番号入力などは必要ない。

<動作条件の比較>
DiXiM Digital TV plusと同様、フリーの体験版があると試してから安心して導入できるんですけどね。

DiXiM BD Burner動作条件 DiXiM BD Burner 2011 askwareのサイトから抜粋
OS ・Windows7 日本語版 Home Premium / Professional / Ultimate (各32bit / 64bit)
・Windows Vista 日本語版 SP2以降 Home Premium / Ultimate (各32bit / 64bit)
・Windows XP 日本語版 SP2以降(32bit版のみ)

※上記OS以外、および以下のような動作環境での使用については動作保証およびサポートの対象外となります。
・Windows 7 Professional および Ultimate 上の Windows XP Mode での使用
・各種リモートデスクトップ環境での使用
・Intel Macや各種仮想環境ソフトウェアにより構成された Windows 環境での使用
CPU Intel® Pentium® 4 2GHz (または同等) 以上(マルチコアプロセッサを推奨)
メモリ 1GB以上(2GB以上を推奨)
ファイル機器 HDDまたはSSDが必須
ハードディスク
必要容量
100MB以上
(DVD書き込み時は、ディスクイメージ作成を行うため18GB以上)
イーサネット 100BASE-T以上、またはWi-Fi IEEE802.11g/11a/11n(WEP以上の暗号化通信が出来ること)
インターネット接続環境 必須

【DTCP-IP Disc Recorder動作条件DTCP-IP Disc Recorderの仕様ページから抜粋
対応OS Windows 7(32・64ビット)、Windows Vista(32ビット)SP2以降、Windows XP SP3以降
搭載CPU Intel® Pentium® 4 2GHz以上(マルチコアプロセッサを推奨)
メモリー 1GB以上
ハードディスク 100MB以上 (DVD書き込み時は18GB以上)
ネットワーク(LAN) AV機器とパソコン本体が100BASE-TX以上のネットワークに接続されている必要があります。(無線LAN不可とのことです。)
インターネット 本製品をご利用の際には 、インターネット接続環境が必要です。

詳しくは各社のページで確認してください。更新や写し間違えで違っていても責任持ちません。


<ポータブルBDドライブ、内蔵BDドライブ、外付けBDドライブ
当初、DTCP-IPネットワークダビングを実現する選択肢としては、アイオーデータの外付けBDドライブ BRD-U8DMを買うしかしかなかったのですが、ソフト単品がアイオーデータとデジオンからも発売されたことによって自由度がぐっと拡がりました。



ポータブルBDドライブで録画番組のDTCP-IPダビングを行うには、
ポータブルBDドライブとソフトの組み合わせで使うことになります。
パイオニアから
BD Burner 2011 for pioneer(DVD不可) をバンドルしたポータブルドライブが出ました。
バッファローからBD Burner 2011 for Buffalo BD editionをバンドルしたポータブルドライブが出ました。
アイオーデータからBRP-U6DMがでました。(DVD・BD可)
    1. BUFFALO BDXL対応 ポータブルブルーレイドライブ BRXL-PC6U2-BK
    2. BUFFALO USB2.0用 3D視聴対応 ポータブルブルーレイドライブ BP3D-PI6U2-BK
    3. BUFFALO ポータブルブルーレイドライブ BR-PX68U2-BK
    1. I-O DATA バスパワー対応 ポータブルBlu-rayディスクドライブ BRP-UP6
    2. I-O DATA BDXL・3D再生対応 ポータブルブルーレイドライブ BRP-U6X
    3. I-O DATA BD/DVD/CD対応 ポータブルブルーレイディスクドライブ BRP-U6

【内蔵BDドライブで録画番組のDTCP-IPダビングを行うには、
楽天でバッファローのBDドライブと楽天ダウンロードでの購入もよいでしょう。
バッファローからBD Burner 2011 for Buffalo BD editionをバンドルした内蔵ドライブが出ました。
  1. BUFFALO 10倍速 内蔵ブルーレイドライブ BR-H1016FBS-BK 日立LG製
  2. BUFFALO 書込み最大12倍速 SATA用 内蔵ブルーレイドライブ BR3D-PI12FBS-BK パイオニア製
  3. BUFFALO 3D視聴対応 SATA用内蔵ブルーレイドライブ 最大12倍速 BR3D-12FBS-BK

外付けBDドライブで録画番組のDTCP-IPダビングを行うには、
  • アイオーデータ 外付けBDドライブ
  1. I-O DATA ネットワークダビング対応外付型ブルーレイディスクドライブ BRD-U8DM
  1. BUFFALO ブルーレイ再生ソフト付き 8倍速 外付けブルーレイドライブ BR-X816U2


ソフトの購入はここです。
※購入前にレグザリンク・ダビング対応を必ず確認
レグザはレグザリンク・ダビングに対応したレグザでないと録画番組をダビングできません。LAN端子があってもレグザリンク・ダビングに対応していないレグザもあるので注意が必要です。特にZ3500やレグザチューナー D-TR1で調べている人が多いですが使えません。

次のページでレグザリンク・ダビング(DTCP-IP/DLNA)に対応しているか、確認してください。
東芝REGZA〈レグザ〉ハードディスク対応 仕様比較表(種類/台数/容量)


<関連ページ>


アイオーデータ
BRD-U8DM
TDK 1層 BD-R
20枚 スピンドル
TDK 1層 DVD-R
50枚 (CPRM対応)
楽天で比較 楽天で比較 楽天で比較

nasneのダウンロード型ダビングに対応した新バージョンはこちら。